スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ハサミ入れを作る。 作品No,08
久々にレザークラフトです。
今回は、PEライン用ハサミ(釣り用)のケースを作ってみました。

行った釣具店で一番安かったPEライン用ハサミ
なので、当然ケースが付属しません・・・
で、制作してみました。
今回使用した革は、先月ジョイフルホンダで入手した黒革
縫い糸は、今回初めて使用するクラフト社のナイロンボンド糸(♯0、黄色)です。

このナイロンボンド糸、使用してみた感想としては
強度・耐久性はある感じなのですが、扱いにくく感じました。
説明には「手縫いワックスでロウ引きしてから使用」とあるのですが
ロウ引きしても、麻糸のようには馴染まず ※ロウ引き必要ないような?
また、針を取り付けるのも一苦労・・・まぁ~この辺は経験値もあるのでしょうが
ただ、強度・耐久性をもとめる作品には向いていると思います。
っで今回は、制作工程を撮り忘れていた為 いきなり完成で~す。

個人的に黒革とイエロー糸の組み合わせが好きなんですよね~!
※ナイロンボンド糸、発色が良いです。

今回は、PEライン用ハサミ(釣り用)のケースを作ってみました。

行った釣具店で一番安かったPEライン用ハサミ
なので、当然ケースが付属しません・・・
で、制作してみました。
今回使用した革は、先月ジョイフルホンダで入手した黒革
縫い糸は、今回初めて使用するクラフト社のナイロンボンド糸(♯0、黄色)です。

このナイロンボンド糸、使用してみた感想としては
強度・耐久性はある感じなのですが、扱いにくく感じました。
説明には「手縫いワックスでロウ引きしてから使用」とあるのですが
ロウ引きしても、麻糸のようには馴染まず ※ロウ引き必要ないような?
また、針を取り付けるのも一苦労・・・まぁ~この辺は経験値もあるのでしょうが
ただ、強度・耐久性をもとめる作品には向いていると思います。
っで今回は、制作工程を撮り忘れていた為 いきなり完成で~す。

個人的に黒革とイエロー糸の組み合わせが好きなんですよね~!
※ナイロンボンド糸、発色が良いです。

![]() レザークラフト ナイロンボンド糸 50m巻き 革細工 革工芸 革手芸 ... |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :